
VIEW MORE
七大海の幸など
VIEW MORE

VIEW MORE
肉
VIEW MORE

VIEW MORE
フルーツ
VIEW MORE

VIEW MORE
野菜
VIEW MORE
食べる
広島のグルメを代表する「かき」。
広島市内には6本の川が流れ、広島湾に流れ込んでいます。この川が中国山地の栄養分を広島湾に運ぶため、広島湾で採れる魚貝類は栄養価が高く、味わい豊かなことが特徴です。
中でも、「海のミルク」と呼ばれている広島名産のかきは、全国の生産量の約6割を占めています。毎年、9月頃から生産(漁獲)が始まりますが、11月から2月ごろにかけて最もおいしく食べることができます。
広島では多くの料理店でかき料理を扱っていますが、座敷を設けた船(いつも川に浮いている)で牡蠣料理を提供する「かき船」も有名です。広島みなと公園には広島かきをバーベキューで食べることができるかき小屋が、期間限定でオープンします。
広島市内でかきを食べることができるお店については、広島湾北部海域連絡協議会が運営するサイト「とれとれ広島の地魚の店」で紹介しています。
また、毎年、かきのシーズンに、各地で「かき祭り」などのイベントが開催されます。中でも「宮島かき祭り」は、日本三景の一つである宮島あげての一大行事となっており、かきの直売所も設けられ、新鮮なかきを味わうことが出来、観光客の皆さんに人気のイベントになっています。