- 廿日市市

VIEW MORE
豊国神社(千畳閣)
豊臣秀吉が毎月一度千部経を読誦するため建立を命じた大経堂です。 畳857枚分の広さがあることから千畳...
VIEW MORE
- 廿日市市

VIEW MORE
五重塔
応永14年(1407)建立桧皮葺で和様・唐様を融合した見事な建造です。 内部は彩色がしてあり豪華絢爛...
VIEW MORE
- 竹原市

VIEW MORE
竹原市重要伝統的建造物群保存地区(通称:たけはら町並み保存地区)
昭和57年12月16日に重要伝統的建造物群保存地区として国の選定を受けた「たけはら町並み保存地区」で...
VIEW MORE
- 広島市

VIEW MORE
広島大学附属中・高等学校講堂
1927年(昭和2年)、旧制広島高等学校講堂として建築されました。古典様式を取り入れた鉄筋コンクリー...
VIEW MORE
- 広島市

VIEW MORE
友広神社のイチョウ(市指定天然記念物)
友広神社(ともひろじんじゃ)の社叢のなかでもひときわ群を抜いて高いのがイチョウ(雄)の木です。イチョ...
VIEW MORE
- 広島市

VIEW MORE
新宮神社のイチイガシ及びイヌマキ(市指定天然記念物)
イチイガシ及びイヌマキのある新宮神社は、かつては壮大な規模を誇った大寺院で、現在は観音堂だけが残って...
VIEW MORE
- 広島市

VIEW MORE
白神社の岩礁(しらかみしゃのがんしょう)(市指定史跡及び天然記念物)
平和大通りと鯉城通りが交差する、そのすぐそばに白神社はあります。あわただしく人や車が行き交うこの場所...
VIEW MORE
- 広島市

VIEW MORE
松笠観音の巨樹群(まつかさかんのんのきょじゅぐん)(市指定天然記念物)
東区中山から安佐北区小田にかけて、南北に細長く横たわる通称東山の中腹に、松笠観音があります。アカマツ...
VIEW MORE
- 広島市

VIEW MORE
温井八幡の乳下りイチョウ(ぬくいはちまんのちちさがりイチョウ)(市指定天然記念物)
温井八幡のある川内地区は、太田川と古川(ふるかわ)に囲まれ、昔からたびたぴ水害に見舞われたところです...
VIEW MORE
- 広島市

VIEW MORE
宮野八幡神社の大エノキ(市指定天然記念物)
太田川と三篠(みささ)川の合流点から、さらに10km近く太田川を遡った川岸に宮野八幡神社はあります。...
VIEW MORE
- 広島市

VIEW MORE
峠八幡宮のオオツクバネガシ(市指定天然記念物)
峠八幡宮(たおはちまんぐう)は、白木山のふところに抱かれた戸数十数軒という小さな集落の鎮守社です。小...
VIEW MORE
- 広島市

VIEW MORE
中の森八幡神社のアラカシ(市指定天然記念物)
安佐南区沼田町と佐伯区湯来町との境には、高さ1000m近い東郷山がそぴえています。中の森八幡神社はそ...
VIEW MORE